司会・企画制作等  楽しい企画提案いたします。    
  コンサートや講演会、シンポジウムなどの司会、音楽劇、ファッションショー、ラジオCMなどのナレーションを務める一方、放送番組のディレクター、イベントの企画制作などを手がけている。また、NHK番組 『BSふれあいホール』にスタッフを派遣。江の島 虎丸座(貸し・イベントホール・ライブハウス)を運営し、楽しい企画を提案している。
オーケストラ・指揮:山田和樹 オフィス虎丸(企画制作・司会等)
NHK
『BSふれあいホール』に
アシスタントを派遣。

音楽の街
TOMATOフィルハーモニー管弦楽団
(東京芸術大学卒業生・在学生有志)
指揮:山田和樹 解説:奥田佳道(音楽ジャーナリスト)
☆司会(結婚式・お祭り・講演会・イベント等)
☆アシスタントの派遣
☆イベントの企画制作
☆アーティストの依頼(音響・照明)も受け賜ります。
(県・市・公民館・ホテル等)ご相談ください
 ASTRORICO TANGO CONCERT
 日本におけるバンドネオンの第一人者
    アストロリコ四重奏
   麻場利華(VIOLIN) 門奈紀生(BANDONEON)
   平花舞依(PIANO)  後藤雅史(CONTORABASS)

2023年12月2日(土)

開場 13:30 開演 14:00
横浜市戸塚区区民文化センター(さくらプラザ ホール)
(JR・横浜市営地下鉄『戸塚駅』西口より徒歩2分 戸塚区総合庁舎4階

チケット:全席指定 
前売:一般4,000円 学生3,000円
当日:一般4,500円 学生3,500円

チケット発売日:2023年9月1日(金)10:00〜
チケット取扱い:カンフェティ、オフィス虎丸

お問い合わせ:オフィス虎丸 
       TEL  046−861−8367
       E‐mail:toramaru@pop06.odn.ne.jp

主催:一般財団法人 桜陰会
後援:神中神高・希望ヶ丘高同窓会 桜陰会

 
 十二音会 第四十三回 公演  雅楽 
 「十二音会」 紹介 一部
千数百年の歴史ある雅楽の伝統を受け継ぎ、それを後世に伝えることを使命としている楽師の有志が中心となり、永年の研を内に留めることとなく一歩前に踏み出して雅楽の有する芸術性を一般に問いかけるべく昭和五十二年秋に発足した雅楽演奏団体。


管 絃    舞 楽


令和五年六月十日(土)
午後六時三十分 開演

於/紀尾井ホール
入場料・全席指定 五千円 
お問い合わせ/オフィス虎丸 046−861−8367
toramaru@pop06.odn.ne.jp
 
樋口紀美子 ピアノリサイタル
 2023年4月1日(土)
18:00 開演 
(17:15 開場)
川口総合文化センター リリア 音楽ホール
JR 京浜東北線 川口駅 西口正面4階

料金【全席自由】

一般:4,000円/中学生以下:2,000円 
   親子券(中学生以下と保護者):5,000円

チケット取扱い:Cinfetti(カンフェティ)
http://confrtti-web.com/kimiko-higuchi
0120-240-540(受付時間 平日10:00〜18:00)
発売日:12月20日(火)
お問い合わせ:オフィス虎丸 046−861−8367

オンデマインド配信料金:2,000円
リサイタルの映像を期間限定でお届けします。
ご購入は 樋口紀美子 オフィシャルサイト(配信:合同会社アペア)


主 催:ピティナ・日比谷インターナショナルステーション
公 演:一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
 服部文祥   講演会
〜サバイバル登山から廃村自給自足生活まで 〜

服部氏は、1969年横浜生まれ、県立希望ヶ丘高校(K40)在学時はハンドボール部に所属し校内駅伝大会では持ち前の持久力、走力で大活躍。
都立大学フランス文学科で学び、ワンゲル部で登山を始め、1996年にカラコルム三脈のK2登頂。1999年から山を食料や燃料をできるだけ持たず、野生環境の中を長く旅し自分の力で登る「サバイバル登山」と自ら名付けた登山を実践。日本の主な山域を踏破した山岳ノンフィクション『サバイバル登山家』を出版。


2010年 TBS「情熱大陸」で、南アルプスサバイバル登山の模様を放送


 2022年1月15日(日)
開場13:30 開演:14:00
前売:一般:1,000円、小・中・高・大学生:500円
当日:一般:1,500円、小・中・高・大学生:1,000円


【主催】一般財団法人 桜陰会
【後援】神中・神高・希望ヶ丘高同窓会 桜陰会
【制作】オフィス虎丸

チケット購入方法
オフィス虎丸:046−861−8367 受付時間:10:00〜20:00
電話予約:予約を承ります
メール予約:toramaru@pop06.odn.ne.jp
 十二音会 第四十二回 公演  雅楽 
「十二音会」 紹介 一部
千数百年の歴史ある雅楽の伝統を受け継ぎ、それを後世に伝えることを使命としている楽師の有志が中心となり、永年の研を内に留めることとなく一歩前に踏み出して雅楽の有する芸術性を一般に問いかけるべく昭和五十二年秋に発足した雅楽演奏団体。


管絃
平調音取・林歌・紅葉・王昭君
舞楽
左方:陸王 右方:長保楽

令和四年十一月十二日(土)
午後六時三十分 開演


於/紀尾井ホール
入場料・全席指定 五千円 
お問い合わせ/オフィス虎丸 046−861−8367
toramaru@pop06.odn.ne.jp
 みんなでそう!言公演
 650年前から続く日本の笑いを   観て知って参加する

会場はセルリアンタワー能楽堂

@袴狂言 「盆山」
 男:深田博治  何 某:福田成生
A狂言 「蝸牛」
 山伏:中村修一  主人:深田博治 太郎冠者:高野和憲

解説 中村修一

メタバース空間やARをフルで活用した次世代のコンテンツで狂言の魅力をアピール。
【メタバース】狂言の世界を表現したメタバースで公演の見どころや、新しい形での狂言をお披露目。
【AR】演目に関するストーリーや事前知識をVTuberと一緒に予習出来るコンテンツを鋭意制作中
 2022年11月26日(土)
開場15:15 開演 16:00
料金(全席指定(税込))
S席 4000円 A席 3000円
高校・大学生 2000円
3歳〜中学生 1000円
会場:セルリアンタワー能楽堂
チケット取扱い ライブポケット
お問い合わせ:オフィス虎丸:電話 046−861−8367
主催:和装文化振興委員会
能舞コンサート  精霊と笛が舞う
 精霊と笛が舞う!

能舞:カキツバタ、天鼓
〜バッハと盤渉楽〜
社若
〜序の舞〜
天鼓
〜盤渉楽〜対旋律付き〜

演奏
仮面ライダー、グリーンスリーブス、りんご追分、等
 2022年12月3日(土)
開場 13:30 開演 14:00
料金:5000円(税込・全席指定)
*未就学児の入場は、ご遠慮ください。
会場:矢来能楽堂(国の登録有形文化財(建造物))

チケットご予約:Confetti(カンフェティ)
http://confetti-web.con/noumai-hue/
0120-24-540 *(受付時間 平日 10:00〜18:00)

お問い合わせ:オフィス虎丸 046−861−8367
toramaru@pop06.odn.ne.jp
ホームページ:https://nohmai.mpuf.org/

主催:一般?法人 伝統文化創造推進機構
企画協力:幸弘の会 
制作協力:オフィス虎丸

 ふえがふえ〜る  幸弘の会2022年主催事業 東京公演
曲目
安宅の男舞、総田樂の舞、笛超高速悪魔の狂喜
テレマン・縦笛と横笛のための協奏曲、他


超絶技巧
(能管の名手、目にもとまらぬ早矢吹、複管吹き)
笛の世界
(能の古典曲から中世「田樂」バロック、オリジナル曲まで)
笛との出会い
(希少な笛の数々を展示!400年前の笛を最新技術ARにより解説)
笛バース大公開!
(アバターで「ふえがふえ〜る」異空間で遊び、学ぶ
 2022年12月28日(木)
開場:15:00 開演 15:30
料金 S席6000円 A席5000円(税込・全席指定)
会場:宝生能楽堂(東京都文京区本郷1−5−9)

チケットお申込み:カンフェティー 
TEL0120-240-540 (受付平日10〜18時)


お問い合わせ:オフィス虎丸 TEL 046-861-8367
   メール toramaru@pop06.odn.ne.jp
 KURATA NOBUO PIANO LIVE  倉田信雄 ピアノライブ&トークショウ
 ちあきなおみ、、中島みゆき、谷山浩子、美空ひばり、森山良子、さだまさし
椎名希林、今井美樹、MISIA、吉田美奈子・・・・・
名だたるアーティストの音楽には常に彼が在る



2021年3月14日(日)
13:00 開場14:00 開演
 
会場:テアトルフォンテ ホール
(横浜市泉区民文化センター)
チケット(全席指定)
前売券 一般:1,500円 学生 
中学生以上:1,000円
当日券 一般:2,000円 学生 
中学生以上:1,500円
 (完売御礼)
チケット取扱い
□:一般財団法人桜蔭会:045-243−8440
□:オフィス虎丸:046-861−8367


         主催:一般財団法人桜蔭会

後援:神中・神高・希望ヶ丘高同窓会/横浜市泉区民文化センター
テアトルフォンテ(指定管理者 神奈川共立・相模企業 共同事業体
制作:オフィス虎丸
梅村知世 ピアノリサイタル    東京音楽コンクール入賞者リサイタル
    〜クララ・シューマン生誕200周年記念〜
ロベルト・シューマン:子供の情景 op.15
スヨハネ・ブラームス:6つのピアノ小品 op.118
クララ・シューマン:3つのロマンス op.21
ロベルト・シューマン:幻想曲ハ長調 op.17


2019年9月1日(日)
13:30 開場 14:00 開演

会場:東京文化会館小ホール
前売り:一般 3,000円 学生(大学生以下)2,000円
当日 :一般 3,500円 学生(大学生以下)2,500円
(東京文化会館友の会会員 一般2,500円 学生1,500円)

チケットお取り扱い
■東京文化会館チケットサービス
03−5685−0650 http://www.t?bunka.jp/
■梅村知世後援会
090−6843−8336 info@tomoyo?umemura.com
■オフィス虎丸
046−861−8367 Fax046−861−8523 http://www.toramaru.net

主催:梅村知世後援会
共済:東京文化会館(公益財団法人東京都歴史文化財団)
   :株式会社ヤマハミュージックジャパン
   :島村楽器株式会社
   :東京藝術大学音楽学部同声会
制作・マネージメント:オフィス虎丸
ASTORORICO "アストロリコ”タンゴコンサート
 日本を代表するバンドネオン演奏家
門奈紀生 
タンゴアンサンブル ”アストロリコ”

2019年10月5日(土)
13:30開場 14:00開演

 

会場:横浜市泉区民文化センター
   テアトルフォンテ ホール

(チケット料金):全席指定
■ 前売り 一般:3500円 学生:2500円
■ 当日  一般:4000円 学生:2500円

(お問い合わせ・チケットお申込み)
■ 一般財団法人 桜蔭会 :045−243−8440
■ オフィス虎丸:046−861−8367


主催:一般財団法人 桜蔭会
共済:横浜市泉区民文化センター
(指定管理者 神奈川共立・相模企業 共同事業体)
後援:神中・神高・希望ヶ丘高同窓会 桜蔭会

制作:マネジメント:オフィス虎丸
 
 TOMOKO OGASAWARA  PIANO RECITAL  (小笠原智子  ピアノリサイタル
                ( 公演中止 )
ユゼフ・ハイドン  ピアノソナタ 変ホ長調 Hob.XVI:52
ユハネス・ブラームス  6つのピアノ曲集 作品118
フランツ・シューベルト ピアノソナタ イ短調 作品42 D845

2019年4月4日(木) 19:00開演(18:30開場)
チケット:全席自由
前売り  一般:4,000円/学生:3,000円
当日券 一般:4,500円/学生:3,500円
横浜市戸塚区民文化センター さくらプラザ(4階)
〒244-0003 横浜市戸塚区戸塚町16−17 戸塚区総合庁舎内4階
JR戸塚駅下車(西口)徒歩3分


後援:一般財団法人 桜陰会
制作・マネジメント:オフィス虎丸
問い合わせ:オフィス虎丸
TEL:046−861−8367 FAX:046−861−8523
http://www.toramaru.net  メール
 真鍋尚之 笙リサイタル Vol デビュー20周年.8
出演:真鍋尚之  共演:豊剛秋
作曲家:湯浅譲二・木村恵理香・清水一徹・溝入敬三・川島素晴


2018年10月29日(月) 19:00 開演 18:30 開場
会場 ヤマハホール 東京都中央区銀座7−9−14
チケット 全席指定(税込) 一般:4,000円 学生:2,500円
     7月7日(土) 10:00 発売開始

*******************************
問い合わせ・チケット取扱
オフィス虎丸 TEL:046−861−8367(10:00〜18:00)
         FAX:046−861−8523(24時間対応)
真鍋尚之ウエブサイト http://sho-manabe.net
              Mail:office-toramaru@sho-manabe.net
協賛:武蔵野楽器  制作・マネジメント:オフィス虎丸
 名倉淑子・小笠原智子 ヴァイオリン&ピアノ デュオ・リサイタル
 2018年3月30日(金)
19:00開演(18:30開場)
つくば文化会館 (アルスホール)
料金:3,000円 (全席自由)
チケット・問い合わせ
榊原 ?029-852−6905 m_cocertpf@yahoo.co.jp

2018年4月2日(月)
19:00開演(18:30開場)
横浜氏戸塚区民文化センター (さくらプラザ)

2018年4月6日(金)
19:00開演(18:30開場)
高輪プリンスガルテン (アンビエンテ)
料金:一般 4,000円 学生 3,000円 (全席自由)
チケット・問い合わせ
オフィス虎丸 ?046-861−8367(9:00〜18:00)
         Fax 046-861−8523(24時間対応)
        http://www.toramaru.net
後援:一般財団法人 桜蔭会  制作・マネジメント:オフィス虎丸
 今秋、K29 小笠原智子 リサイタル
 

小笠原智子からのメッセージ

今日、私たちの耳はCD、DVDYOUTUBEなどでデジタル化された音にすっかり慣れてしまいました。またタブレット、スマホなどの普及で音楽は随時何処へでも持ち歩きできるようになりました。日本はこの点ではヨーロッパよりはるかに進んでいると言えます。ワンタッチでより便利に、よりパーフェクトにコントロールできる世界?に生活する私達にとって、コンサートとは一体何を意味するのでしょう?

どんな本番も同じ条件、状況下で繰り返されることはあり得ません。一度きりの場、二度と繰り返されない時を再現不可能な音が現実の空間を満たし、流れ去って行く…この特殊な緊迫感!また演奏者がどんなに精進して楽曲を研究し、楽器をさらっても、与える場、聴くものなくしては絵に描いた餅同様、真の緊張感、醍醐味を味わうことはできません。そう、コンサートは演奏者と聴衆が共有してこそ生まれる冒険なのです。ただそこに座し、聴くこと、そして視ることに浸り、自分の五感を開き、数世紀前に息づいていた言葉を演奏者と共に呼吸すること。そこではまだ見知らぬ風景、秘められた情感が遥かから"聴こえて"くるに違いありません。

20145月 ドイツ、フライブルグにて

小笠原智子&マティアス・ランフト

仏・国際若手指揮者コンクール   山田和樹さん優勝

ブザンソン国際音楽祭 (ブザンソンこくさいおんがくさい、:Festival de musique de Besancon Franche-Comte) は、フランスブザンソンにおいて、毎年9月に行なわれるクラシック音楽音楽祭である。

数ある指揮者コンクールの中でも、長い伝統を誇り、国際的にも名高い指揮者コンクールの一つである。小澤征爾をはじめとする、日本人指揮者の優勝回数が多い。

 
音楽たまて箱 Vol.10  感動を約束するオーケストラ出航!
横浜シンフォニエッタ第1回定期演奏会    2008年日(日)
出演 横浜シンフォニエッタ
指揮 山田和樹 ヴァイオリン 宮本笑里
解説 井坂一仁
曲目 ブルッフ ヴァイオリン協奏曲ト短調 Op26
ベートーヴェン 交響曲第7番イ長調 Op92
横浜シンフォニエッタ委属作品
上田真樹(2007年度朝日作曲賞受賞)新曲
*曲目等は変更になる場合がございます
2008年4月6日(日)
開 場 13:30 開 演 14:00
会 場 神奈川県立音楽堂 木のホール
前売り 3,500円 当 日 4,000円
*未就学児童の入場はできません。(全席自由)
主 催 株式会社 太郎吉 オフィス虎丸
共 催 横浜シンフォニエッタ
協 賛 ヤマハ Tailor&Cutter 潟Zントラル楽器
潟vリマ楽器
 村松楽器販売 且R野楽器
チケット販売 株式会社 太郎吉 メールで申込しできます。名前 住所 電話 枚数を
 記載してください。  チケットを郵送します。
TEL0466-22-5780  FAX 0466-22-5759
ローソンチケット
Lコード 35831
お問合せ 0570−000−777(10:00〜20:00ココンピューターガイダンス)
24時間予約専用ダイヤル:0570−084−003
@-ticketwebサイト http://avexlive.jp/
       
   
   
         
公演情報 音楽たまて箱VOL.9(オーケストラ)
出演者 TOMATOフィルハーモニー管弦楽団
(東京芸術大学卒業生・在学生有志) 指揮:山田和樹 
日 時 2005年11月13日(日)
開場 13:00 開演 14:00
前 売 2,000円 当 日 2,500円 
会場 神奈川県立音楽堂(木のホール)
(独奏:上田仁)
タイトル〜煌くロシアの響き〜」
曲目 グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
アルチュニアン:トランペット協奏曲
(独奏:上田仁)
チャイコフスキー:交響曲第5番
申込・問合せオフィス虎丸0466-22-5780
公演情報 音楽たまて箱VOL.8(オーケストラ)
出演者 TOMATOフィルハーモニー管弦楽団
(東京芸術大学卒業生・在学生有志) 指揮:山田和樹 
日 時 2004年7月10日(土)
開場 13:00 開演 14:00
前 売 2,000円 当 日 2,500円 
会場 神奈川県立音楽堂(木のホール)
公開リハ 11:30〜12:30
ローソンチケット
Lコード:39121
北川森央
タイトル懐かしさを求めて
曲目 モーツァルトの交響曲第39番
ライネッケのフルート協奏曲
(独奏は北川森央)
プロコフィエフの交響曲第一番『古典』
申込・問合せオフィス虎丸0466-22-5780
会社概要
株式会社 太郎吉
〒237‐0076  神奈川県横須賀市船越町7‐12 A‐501
オフィス虎丸 司会・アシスタントの派遣・イベント企画
企画提案(アーティスト・アシスタントの派遣)を促進いたします。
TEL 046‐861‐8367 FAX 046‐861‐8523
〒251-0035  神奈川県藤沢市片瀬海岸1‐12‐17 7F
虎丸座 貸しホール(ライブ&レンタル)
湘南 海・江の島一望の貸しホール(おけいこ・発表会・ライブコンサート)
TEL 0466‐22‐5780 FAX
主取引先:NHK・NHKエンタープライズ21
HOME 虎丸座