|
|
||||||||||||||||
私達 鎌倉市民有志は『食による市民の健康作り』と『食による地域経済の活性化』を目的として民・産・学の協同で鎌倉の食文化を考える第一回 湘南食育サミットin 鎌倉を開催します。 鎌倉の地には、伝統的に聖徳太子の遺業を継ぎ、1259年北条重時と共に極楽寺を創建し飢餓の際には施粥、病弱者に施療を行った忍性上人を輩出しております。 一方、鎌倉の地域特性を生かした海の幸、山の幸の物産と鎌倉五山文化を背景とした禅宗の影響による粗食との組み合わせによります精進料理、武士料理といった食文化が育まれて参りました。 古今東西、判りにくく実践の難しいとされている食事と健康に科学的根拠を与えている食効、薬膳も含めた栄養学について、食や栄養の原点に戻り視覚・聴覚・触覚・臭覚・味覚の五感を使い、同時に、地域の食物生産者への感謝の念と理解を一層深め、粗食から発展した精進料理などの食文化を育てた地元で採れる素材・食材を組み合せての薬効と子供から高齢者までの健康について考えます。 日常の食生活の中で、私達がかかえる健康上の多くの弊害からの脱却と智育・徳育・体育と並び大変重要な食育につきまして、今回開催する湘南食育サミットに於きまして幾つかの解り易い、興味深い提案を行います。合わせて鎌倉薬膳をはじめとする食文化そして、地方の食文化を考え、その地方の産物を活かし、新しい料理などを日本国内に情報発信いたします。 何卒 宜敷くご理解とご協力のほどお願い申し上げます。 平成17年8月吉日 |
|||||||||||||||||
主 催: | 第一回 湘南食育サミット実行委員会 大会名誉会長 石渡徳一 鎌倉市長 実行委員長 岡本正博 食育サミット実行委員会 |
||||||||||||||||
共 催: | 鎌倉市、鎌倉女子大学、 | ||||||||||||||||
後援: | 農林水産省、神奈川県、藤沢市、逗子市、葉山町、横須賀市、 三浦市、鎌倉商工会議所、鎌倉青年会議所、鎌倉市観光協会、 鎌倉市教育委員会、藤沢市教育委員会、逗子市教育委員会、 葉山町教育委員会、横須賀市教育委員会、三浦市教育委員会、 農山漁村文化協会、日本栄養士会、日本薬学会、 神奈川県栄養士会、全国学校栄養士協議会神奈川県支部、 さがみ農業協同組合、鎌倉漁業協同組合、腰越漁業協同組合、 慶応義塾大学スポーツ医学研究センター、 慶應義塾大学病院スポーツクリニツク |
||||||||||||||||
協力: | NPO法人国際薬膳協議会、鎌倉市芸術文化振興財団、 かまくら舞台サービス、キャンディーネットワーク、 虎丸座、薬膳健康づくり研究会 |
||||||||||||||||
協賛出品等参加企業 | 日本アイ・ビー・エム、NTTドコモ、キリンビール、カルビー、プラスビジョン、 神奈川農産工業、JTB商事、キッコーマン、キユーピー、コクヨS&T 三光堂、鉢の木、大船軒他。 |
||||||||||||||||
開催行事: | 基調講演、市民公開セミナー、ワークショップ、体験学習講座、商業展示 「我が家に伝わる健康料理」レシピコンテスト、(プレイベント随時開催) |
||||||||||||||||
事務局: | 事務局:鎌倉市材木座3−4−9 事務局長:中山智博 |
||||||||||||||||
|